人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2011年3月に発生した福島原発の事故発生後、現在も仮設住宅等での避難生活を強いられている被災地の方々の状況をお伝えすると共に、支援の呼びかけなどを行わせて頂いております。


by momofukuoka
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

台風18号による被害

台風18号が残した痕跡は大きく、救済を求めておられます方々のお姿や、お一人お一人を必死でヘリコプターで救っていく姿を、祈りながら固唾を飲んで見守った私達でした。今も、難にあった方々に対し、全国の皆さまに支援を呼びかけ、土砂撤去の作業のボランティアなどを求められておりますことは、どなたもご存知かと思います。


【都路の現状】
台風18号の災害を受けた中に、同じように川の氾濫、堤防の決壊、裏山の崖崩れ、家の床や道路が土砂で塞がり、救いを求めております福島の被災地をご紹介したいと思いました。そこは福島県田村市都路町です。350ヶ所で地滑り、土砂崩れ等がありました。土砂撤去作業や家具の運び出し等が必要で、支援を求めています。

都路というのは、標高350m〜700mにある村で、葛尾村と川内村の間にあり、約1000戸(3000人)の村でした。自然豊かで山菜も豊富にあり、山の湧き水を飲料水とし(井戸水)、水洗トイレはなく、冬になると3月頃まで凍結し、寒さに厳しく、決して経済的には豊かな村ではありませんでした。原発事故前は畜産(和牛)と稲作りを主にし、食物は、山菜や田畑のものが主だったそうです。

しかし、米の収入だけでは生活が出来ないために、専業農家は少なく、ほとんどの人が兼業農家であり、都路村には働く場所(企業)が無かったので、船引の工場や他の工事現場や、建設現場、他に仕事を求めて、出稼ぎ(日当の)に行って収入を得ていたそうです。村には診療所が一つ、歯医者が一軒、コンビニより小さい個人の店が5、6軒あったのみで、大型スーパーは車で30分の所にあったのみで、交通機関は少ない不便な所だったようです。しかし、村人は素朴で忍耐強く互いを大切にしあう心温かい方々です。自然の厳しい風雪にも順応し、我慢することを身につけた方々でした。

都路はその後平成17年に田村市に合併し(都路、滝根、大越、常葉、船引)4町1村で田村市となりました。それまで、村長のもとにあった都路村は、今は田村市長の行政区の中で取り決められるようになりました。川内村、葛尾村の除染は国が関わっていると聞いております。しかし、都路の除染は田村市に委ねられたと聞きました。田村市の中に、また都路の中に、いまだに放射線量が0.5〜0.8マイクロシーベルトがある所もあります。しかし、今、国から「年間20ミリシーベルトまで浴びても大丈夫となった」とのことで、都路住民の自宅の除染は進まなくなりました。

「都路住民は安心して自宅に住めない」「安心して自宅の農作物が食べられない」「山菜は食べてはならないと言われた」とのことで、食費に費用がかかるようになりました。原発前に出稼ぎに働きに行っていた工場は廃業になってしまった所もあります。原発前、都路のほとんどの方が日当で働いていました。ですので厚生年金の方は少なく、ほとんどの方が国民年金です。月2〜3万円とのことです。未納した人達はその分差し引かれるとのことです。住民としては米の収入が入らず、納金したくても出来ない時がありました。「私達は故意に未納しているわけではなく、収入が無く、出来なかったのです」「今、元気な都路の人達は、主に富岡町の除染作業で収入を得ています」「しかし、心配なのは病気の人、老人達、働けない人達はどうして食べて行っているのか心配です。収入はゼロですから」と村人は仲間を心配していました。

そして、このたびの台風18号の災害です。

「毎年台風でやられています。いつもこうなので、あきらめているけど、今年はひどかった。都路は川が多く、しかもカーブしている川が多い。だから決壊しやすい。住宅が山に囲まれている人が多く、裏山が崩れ、土砂崩れが多い。家床には泥、水浸しになり、道路も土砂で塞がっている。田畑の土手も崩れた。自分達でやるしか無いから、田畑は、自然に水が引くのを待つしか無い。土砂崩れは、自分達の一輪車(押し車)で運ぶしかない。町は大きな所しかしないので、自分達でするようにと言われたから、諦めてそうするしかない。毎年のことだから」

皆様、都路の方々が収入も乏しく、全てを受け入れ、黙々と一輪車を押して、戦っているお姿に胸は痛みませんか? 私達の少ない義援金で良いのです。黙って耐えていらっしゃる都路の方々を皆様のお力で救っていただけませんでしょうか?

都路の方々のことを話したついでに、彼等の忍耐力を知っていただきたく、お伝えさせていただきます。

都路の方のある仮設住宅は、火葬場の上にお墓の山があり、その上に仮設住宅があるそうです。「慣れたから」と村人は言いました。ある人の、この言葉には、私は衝撃を受けました。「福岡さん、私の部屋はお墓の入り口にあるんです。だから私は毎日お墓を見ています。でも花火よりも強い太陽のような“光”をお墓に感じるんです。私達はこの亡くなられた方々に守られて生きているんだと思うんです。ですから、毎日、お墓の人達に感謝してるんです!」

私は、彼女が長い年月、いかに耐え、いかに泣き、苦労を経て来て、全ての現実を受け止めて、苦悩を経たからの“悟り”だと思いました。私はお墓を怖がっている自分を恥じました。しかし、頭で理解できたとしても本能はそこまで至っていません。彼等は“凄い”と思いました。頭が下がりました。しかし、彼等を放っておいて良いはずはありません。彼らも“幸せ”を少しでも得なければならないと思いました。


【都路に支援をお願いいたします】
皆様、都路の方々に、暖かいご支援をお願い申し上げます。物品については、都路の責任者の方と連絡を取っており、受け入れ体制がはっきりした時点で改めてお知らせ申し上げたいと存じます。義援金については、直接村人のために尽くしておられます被災者住民代表の方に直接振り込んでいただくか、送金していただきたく思いますので、福岡までメール、またはFAXにて、お問い合わせくださいませ。皆様の暖かいお心に、心から感謝お申し上げます。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------
【支援品をよろしくお願い申し上げます】
ご支援をいただけます方は、被災者をご紹介いたしますので、福岡百子までご連絡くださいませ。
〈問い合わせ〉
福岡百子 携帯メール f.mom.1941@ezweb.ne.jp  FAX 047-346-8675
(恐れ入りますが、これらの連絡につきましてはAM11:00~PM5:30までの間に頂けますようお願いいたします。なお、すぐにご返事ができない時もありますので、申し訳ございませんが、再度ご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。)


※当ブログは福岡氏より委託を受けた、前野賢一郎(maeken24@ybb.ne.jp)が更新作業等の管理・運営を行っております。

なお、英語版ブログ Reality of Fukushima (Voice of Momoko Fukuoka )http://momfukuoka.blogspot.jp/もあります。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
by momofukuoka | 2015-09-28 19:32 | 福島の被災地の現状